メニュー
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
日本語
|
English
みょうがぼち
みょうがぼち
そらまめの餡を小麦粉で作った生地で包み、みょうがの葉で巻いて蒸したお菓子です。美濃地方で農閑期に作って食べる初夏の風物詩として知られています。みょうがの葉の香りが餅に移った、素朴な郷土菓子です。
ごっつお
が食べられる店・買える店
菓匠 とよだや
本巣郡北方町
住 所
:本巣郡北方町高屋白木1-50-2[
地図
]
電 話
:058-323-3035
H P
:
https://www.toyodaya.net/
営業時間
:
9:00~18:30
定 休 日
:
木曜日、第3水曜日(祝日は営業)
駐 車 場
:13台
アクセス
名神高速道路「岐阜羽島IC」から車で約30分
地元の旬を彩る「元祖みょうがぼち」
本巣郡界隈では、昔から田植えや農作業の一休みに「みょうがぼち」をおやつとして食べる風習がありました。地域の伝統菓子として昭和40年から製造・販売をしています。みょうがの葉の風味の生地とそら豆の自家製餡が美味しさを奏でます。
提 供 期 間
:
10月上旬頃(みょうが葉が無くなり次第終了)
<お店からのメッセージ>
四月頃になると「みょうがぼちは始まったのか?」というお問い合わせがあります。昔ながらの伝統の味を大切にしています。
餡を包んだ生地をミョウガの葉で手際よくくるみ、蒸し上げます。
「元祖みょうがぼち」の地方発送も承ります。
店内にはイートインスペースがあり、香り豊かなお茶と共に和菓子をお召し上がりいただけます。
道端にある「元祖みょうがぼち」の大きな縦の看板が目印です。
末廣屋本店
岐阜市下尻毛
住 所
:岐阜市下尻毛383-1[
地図
]
電 話
:058-239-2512
H P
:
http://www.suehiroya.net/
営業時間
:
8:30~19:00
定 休 日
:
火曜日
駐 車 場
:8台
アクセス
国道157号線 尻毛橋の西 下尻毛西交差点の角
岐阜バス「下尻毛」下車 西へ徒歩すぐ
6月から9月限定、
これを食べないと夏が来た気がしない
昔からこの地域で愛される「みょうがぼち」をたくさんの人に知ってもらおうと作り始めました。そらまめの美味しさを感じられるようにと、少し粒を残した状態の餡が美味しさを引き立てます。どこか懐かしく、気持ちが和らぐ味です。
提 供 期 間
:
6月上旬~9月下旬
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
一日に作れる数量に限りがございます。ご来店いただく際「みょうがぼちの有無」を事前にお電話でお問い合わせください。ご予約も承っています。
そらまめの美味しさが生きるよう、少し粒を残しています。
伝統と創作の和菓子で地域に愛される店をめざしています。
「ぼち」は「もち」のことですが、米粉ではなく小麦粉を使っています。
地元で限られた時期しか味わえない「みょうがぼち」です。