メニュー
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
日本語
|
English
半原かぼちゃ
はんばらかぼちゃ
瑞浪市日吉町半原地区で栽培されており、地名が名称の由来となっています。昭和10年頃、半原の若い農業者が、会津早生(在来)を導入して栽培を始めたといわれていますが、自家採種を繰り返し独特なものになりました。お供え物用に、また肉質が粘質できめが細かく、菓子などに使われている小型のかぼちゃです。
○主な栽培地域
瑞浪市
○収穫時期
7月中旬~8月中旬
ごっつお
が食べられる店・買える店
恵那川上屋
恵那市大井町
住 所
:恵那市大井町2632-105[
地図
]
電 話
:0573-20-1150
H P
:
http://www.enakawakamiya.co.jp
営業時間
:
8:00~19:00
定 休 日
:
1/1
駐 車 場
:100台
アクセス
中央自動車道「恵那IC」から車で約10分
小ぶりでかわいい「かぼちゃまるごとプリン」
皮も美味しく食べられる
繊維感が少なく、粘り気が強いのが特長の半原かぼちゃを皮まで丸ごと使った「菜果ぷりん」。7月下旬〜8月中旬の限定商品で、お中元に最適です。ひんやり甘く、かぼちゃらしい食感を楽しめます。
提 供 期 間
:
7月下旬〜8月中旬
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
ふるさとの安心とぬくもりを、お菓子に託してお届けしています。
かぼちゃプリンを詰めた「菜果ぷりん」。皮も食べられます。
地元の旬の食材を活かした和菓子・洋菓子が勢ぞろいです。
スタンダードなショートケーキやシュークリームもオススメです。
厳選した素材を使って安全・安心なお菓子を製造販売しています。
きなぁた瑞浪
瑞浪市土岐町
住 所
:瑞浪市土岐町6059[
地図
]
電 話
:0572-26-8617
H P
:
https://kinahta.jp/
営業時間
:
9:00~18:00
定 休 日
:
火曜日(祝日の場合は翌日)
駐 車 場
:96台
アクセス
中央自動車道「瑞浪IC」から車で約10分
瑞浪コミュニティバス乗車「桜堂きなぁた瑞浪」から徒歩約7分
夏が来れば思い出す
瑞浪特産「半原かぼちゃ」
地元農家の皆さんが愛情を込めて育てた「安全・安心・新鮮」な旬の農産物が集まった「きなぁた瑞浪」。半原かぼちゃは7月頃からが収穫期。その頃になると待ちきれないお客様から「かぼちゃありますか?」のお問い合せが始まります。
提 供 期 間
:
7月~8月
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
新鮮なお野菜・果物は数に限りがございます。スタッフいちおし豚肉瑞浪ボーノポークもどうぞ!
瑞浪市を中心に地元の採れたて新鮮野菜を販売しています。
「きなぁた」とは東濃地方の方言で「よく来てくださいました」の意味です。
瑞浪ボーノポークは霜降り割合が一般的な豚肉の約2倍で肉の旨み、脂の甘味を堪能できます。
ボーノポークハム工房“瑞浪”では、20種類ほどのハムやウィンナーを販売しています。