メニュー
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
日本語
|
English
わしみかぶら
わしみかぶら
郡上市高鷲町鷲見地区で栽培されています。飛騨紅かぶとは異なり、紫に近い色合いで、下部ほど色が薄くなり、下3分の2は白くなっているのが特徴です。肉質が柔らかく、主に漬け物に利用します。塩の量を加減して正月用・冬用・春用・夏用など、いく段階かに漬け分けます。
○主な栽培地域
郡上市(旧高鷲村)
○収穫時期
11月
ごっつお
が食べられる店・買える店
味菜屋
郡上市高鷲町
住 所
:郡上市高鷲町鷲見5250[
地図
]
電 話
:0575-73-0012
営業時間
:
9:00~16:00
定 休 日
:
不定休
駐 車 場
:20台
アクセス
東海北陸自動車道「ひるがのサービスエリア」から
「やまびこロード」を車で約5分
やさしい塩加減が決め手の
「わしみかぶら漬け」
わしみかぶらを使った漬物として薄切りしたかぶらをつけた「切漬け」、丸のまま秋から翌夏までつけた「長漬け」の2種類を提供していますが、オススメは後者。なんばん(唐辛子)を入れることで塩加減を控え目に仕上げています。
提 供 期 間
:
切漬けは5月上旬~6月下旬、長漬けは10月上旬~7月下旬
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
鷲見地区の伝統の味をぜひ味わってください。
色彩や味の違いが楽しめるよう、人参なども入れています。
長漬けは食べやすい大きさに切ってどうぞ。
採れたてのみずみずしいかぶらを使用しています。
地元の方からも「作り方を教えて」と好評です。
道の駅 白尾ふれあいパーク
郡上市白鳥町
住 所
:郡上市白鳥町恩地11-1[
地図
]
電 話
:0575-84-1188
H P
:
http://www.okumino-shirotori.com/pg455.html
営業時間
:
8:30~17:00(4月~10月)
8:30~16:30(11月~3月)
定 休 日
:
火曜日、年末年始
駐 車 場
:53台
アクセス
東海北陸自動車道「白鳥IC」から車で約5分
一度に5~6袋買っていく
リピーターが増えています
秋に収穫し漬物として漬け終わったら、大型の冷蔵庫で保存するため一年中食べることができます。味付けは塩と唐辛子のみで、程よい酸味に唐辛子の辛さが加わり ついつい食べ過ぎてしまいます。喉を通った後も口の中に残る辛さが人気となっています。
提 供 期 間
:
通年
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
この希少なわしみかぶらを、ぜひご賞味ください。
郡上市鷲見地区の特産。柔らかい肉質で、漬物も柔らかい。
「身体が動く限り精魂込めて作っていく」と生産者の清水さん。
一袋250円。気軽なお土産に買っていく方もいます。
「けいちゃん定食」が人気の喫茶軽食コーナーもあります。