メニュー
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
日本語
|
English
種蔵紅かぶ
たねくらべにかぶ
飛騨市で栽培されています。地名が名称の由来となっています。古くから自家採種により栽培が続けられる中で、良質なものを選抜し、現在の「種蔵紅かぶ」となりました。地元では漬物にされ、葉付きのまま漬け込む「長漬け」が行われます。鮮やかな赤紫色で、円錐形をしており、葉軸が赤いのが特徴です。
○主な栽培地域
飛騨市(旧宮川村)
○収穫時期
11月
ごっつお
が食べられる店・買える店
さわ
飛騨市宮川町
住 所
:飛騨市宮川町西忍592-1[
地図
]
電 話
:0577-63-2173
H P
:
http://www.bokkani-sawa.com
営業時間
:
8:30~17:00
定 休 日
:
日曜日、祝日(冬季は土曜日、日曜日、祝日)
駐 車 場
:20台
アクセス
中部縦貫自動車道「高山IC」から車で約50分
国道360号「富山IC」から車で約60分
JR高山本線「坂上駅」から徒歩約10分
オススメはマヨネーズ和え
癖になり、止まりません
アユ、イワナ、アマゴなどの川魚の甘露煮「ぼっか煮」で有名なお店「さわ」。地元の伝統野菜継承のため作ったのが「たねくら紅かぶら」。有名な「赤かぶ漬」とはちがい、酸味があり、そのまま食べても、チャーハンに刻んで入れても美味しくいただけます。
提 供 期 間
:
通年
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
あの大ヒットアニメ映画で有名になった飛騨市にあります。お気軽にお越しください!
球形ではなく、にんじんのように細長い種倉の特産品です。
味付けは「伯方の塩」と「鷹の爪」のみ、添加物は使用していません。
「ぼっか」は飛騨地方で物資などを背負って運搬する事です。
全国への発送も行っています。詳しくはお店のホームページをご覧ください。
板倉の宿 種蔵
飛騨市宮川町
住 所
:飛騨市宮川町種蔵37-2[
地図
]
電 話
:0577-63-2888
H P
:
https://tanekura.com/
営業時間
:
チェックイン 15:00~/チェックアウト ~10:00
定 休 日
:
冬期休業(12月中旬〜4月中旬)
駐 車 場
:6台
アクセス
東海北陸自動車道「清見IC」から車で約60分
JR高山本線「坂上駅」から車で約15分
JR高山本線「飛騨古川駅」から車で約30分
独特な歯ごたえがたまらない!希少な一品
築100年以上の古民家を移築再生したお宿。日頃の自分を完全に忘れ、季節ごとの食事を楽しんだり、自然の移ろいを楽しんだり。紅かぶの漬け物もそんな移ろいのひとつです。年間通して提供していないので、事前の確認が必要です。
提 供 期 間
:
4月中旬~11月
電話にてご確認ください
料理の提供は宿泊利用者のみとなります
<お店からのメッセージ>
この集落には本当にたくさんの良いものが守られ残されています。どこか懐かしくて美しい、そんな種蔵にぜひお越しください。
飛騨産の野菜と穀物を使った料理は肉、魚などの動物性食材と砂糖は使っていません。
吹き抜けの大広間は共有スペースです。囲炉裏を囲んで寛ぎのひと時をお過ごしください。
離れの板倉はプライベートの空間で、静かなひと時を楽しみたい方にオススメです。
客室にはテレビはありません。喧噪から離れた非日常の時間をご堪能ください。