メニュー
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
日本語
|
English
あきしまささげ
あきしまささげ
高山市を中心に古くから農家の庭先で栽培されてきたいんげんまめの仲間です。秋の収穫時になると紫色の美しい縞模様がさやの表面に現れることから「秋・縞・ささげ」と呼ばれています。この地方ならではの温度差と紫外線により浮かび上がる縞模様は、湯がくと緑一色になり、「湯上がり美人」の愛称を持っています。
○主な栽培地域
高山市(旧高山市、旧丹生川村、旧国府町)、飛騨市(旧古川町)
○収穫時期
7月下旬~10月
ごっつお
が食べられる店・買える店
民宿みやけ荘
高山市一之宮町
住 所
:高山市一之宮町340-1[
地図
]
電 話
:0577-53-2052
営業時間
:
チェックイン 15:00~
チェックアウト ~10:00
定 休 日
:
無休
駐 車 場
:10台
アクセス
JR高山本線「高山駅」から車で約15分
JR高山本線「飛騨一之宮駅」から徒歩約2分
ヘルシーな「自家製あきしまささげ」のお惣菜
あきしまささげを、天ぷらや煮物以外でも味わってほしいと女将さんが考え出したメニューです。素材の味が楽しめるよう化学調味料を使わず塩分を極力減らした味付けをしています。しっかりとした食感があり、ごはんのおかずやお酒のおつまみにもなります。
提 供 期 間
:
9月上旬~11月上旬
電話にてご確認、ご予約ください。
料理の提供は宿泊利用者のみとなります。
<お店からのメッセージ>
食べて笑顔になれる、そんな料理をお出ししたいと思っています。
しらたきとの食感のバランスが絶妙です。
シンプルな味わいだからこそ、リピーターが絶えません。
囲炉裏を囲んでの女将さんの飛騨弁講座も評判です。
築100年以上の大きな農家のたたずまいを残す宿です。
道の駅 ななもり清見 味彩七杜
高山市清見町
住 所
:高山市清見町牧ケ洞2145[
地図
]
電 話
:0577-68-0022
H P
:
http://www.nanamori.jp
営業時間
:
11:00~17:00(LO.16:30)/4月~11月中旬
11:00~16:00(LO.15:30)/11月中旬~3月
定 休 日
:
12/31~1/1
駐 車 場
:95台
アクセス
東海北陸自動車道「飛騨清見IC」から
中部縦貫自動車「高山西IC」出口正面
地元の「えごま」を使った風味豊かな
あえもの
美濃・飛騨伝統野菜に認証されたのをきっかけに提供を始めた「あきしまささげのえごまあえ」は定食や御膳などにつく三品のひとつとして出されています。地元のえごまを使用した昔ながらの郷土料理です。
提 供 期 間
:
9月上旬~11月上旬
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
地元の食材による飛騨の郷土料理を多くの方に食べていただきたいです。
普通のささげと違い、実も皮も柔らかく好評です。
直売所で仕入れた地元産の新鮮なものを使用しています。
飛騨牛朴葉味噌焼肉御膳も人気メニューです。
道の駅内のレストランです。