メニュー
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
日本語
|
English
瀬戸の筍
せとのたけのこ
中津川市で栽培されています。約270年前、苗木藩にお輿入れした島津藩の姫が持参した竹を、当時の瀬戸村の庄屋が木曽川縁に栽植しました。日当たり良好で肥沃な赤土土壌だったという好条件もあって、一帯に繁殖しました。霧が立ちやすいという環境と、きめ細やかな栽培管理が、この良質な筍を生みます。
○主な栽培地域
中津川市(旧中津川市)
○収穫時期
4月~5月上旬
ごっつお
が食べられる店・買える店
ヤマツ食品
中津川市花戸町
住 所
:中津川市花戸町4-7[
地図
]
電 話
:0573-65-2070
H P
:
http://e-yamatsu.co.jp/
営業時間
:
8:00~17:00
定 休 日
:
日曜日、祝日(12月は無休)
駐 車 場
:5台
アクセス
中央自動車道「中津川IC」から国道19号線・県道71号線(レジストロ道路)経由車で約10分
JR中央本線「中津川駅」から徒歩約10分
タケノコ嫌いも大好きになる
中津川瀬戸だから生まれた逸品
中津川瀬戸地区で採れる筍はアクが少なく柔らかいという特長があり、その風味を最大限保ったアク抜き済みの水煮。柔らかく歯ごたえ喉越しのよい筍を一年中、いつでもそのままお料理に生かせます。
提 供 期 間
:
通年
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
Webページからご注文できます。楽天市場店もあります。「ヤマツ食品」で検索してください。
収穫量が減りつつある瀬戸の筍。その伝統の味を守ります。
味は付いていません。面倒なアク抜きの手間いらずです。
瓶詰めのほか、缶詰や真空パックもあります。
瀬戸の筍のおいしさを知った方は、皆リピーターに。
更科
中津川市太田町
住 所
:中津川市太田町2-2-31[
地図
]
電 話
:0573-65-2075
H P
:
https://n-sarashina.jimdofree.com/
営業時間
:
11:30~(そばが無くなり次第閉店、夜は宴会席のみ)
定 休 日
:
不定休
駐 車 場
:市営駐車場をご利用ください(2時間無料)
アクセス
中央自動車道「中津川IC」から車で約10分
JR中央本線「中津川駅」から徒歩約1分
春は山菜、夏は鮎、秋はきのこ、冬は猪
地元の旬を味わい尽くせる店
地元阿木産のそば粉を、毎日石臼で挽いて作る生そばの中に、アクが少なく柔らかで、甘みも強い「瀬戸の筍」がふんだんに入った瀬戸の筍そば。産地だからこそ味わえる鮮度抜群の筍とそばがおいしさを奏でます。
提 供 期 間
:
4月上旬~5月下旬
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
通常メニュー以外にも食べてみたい食材があれば、ご用意致します。お気軽にご相談ください。
食感が残るよう加熱は必要最低限に抑えます。
本来の筍の味を損なわないよう心を込めて調理しています。
瀬戸の筍そばを毎年楽しみにしている方も多くいます。
地産地消、地元の旬の食材を大切にメニュー開発しています。