メニュー
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
TOP
郷土料理
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
伝統野菜
名称
で
探す
地域
で
探す
季節
で
探す
レシピ
を
探す
朝市・直売所
日本語
|
English
春日きゅうり
かすがきゅうり
揖斐川町の春日地域を中心に栽培されている在来種のきゅうりです。春日きゅうりの果実は通常のきゅうりとは異なり太く短い形をしています。若い果実は緑色をしており漬物などに利用されていますが、成熟するにつれて黄色からオレンジ色になったきゅうりは加熱調理するという独特な方法で利用されます。
〇主な栽培地域
揖斐川町(旧春日村)
〇収穫時期
7月~9月
ごっつお
が食べられる店・買える店
かすがモリモリ村リフレッシュ館
揖斐郡揖斐川町
住 所
:揖斐郡揖斐川町春日六合3429[
地図
]
電 話
:0585-58-0001
H P
:
https://morimorimura.com/
営業時間
:
10:00~21:00
定 休 日
:
水曜日(祝日の場合は翌日)
駐 車 場
:40台
アクセス
東海環状自動車道「大野神戸IC」から車で約30分
養老鉄道「揖斐駅」からコミュニティバスで約25分
とにかく大きい!果肉が厚くて柔らかく、加熱料理に適した珍しいきゅうり
普通のきゅうりよりも果肉が厚く、青臭さが少ないやさしい味わいです。
若く青いものは、薄くスライスして酢の物や漬物など生で食べても美味しいですが、成熟して黄色くなったものを煮物や炒め物など、加熱して食べると驚くほど柔らかくておすすめです。
提 供 期 間
:
7月~9月
電話にてご確認ください
<お店からのメッセージ>
主に自家消費用に栽培されている貴重な春日きゅうりなど、地元で採れた旬の野菜を販売しております。ぜひお越しください。
希少な春日きゅうりを古くから春日地域で栽培されている生産者の坂東さん。
成熟してきた黄色の春日きゅうり。皮をピーラーで剥き、中の種を取って加熱調理するとトロッとした食感が味わえます。
オトギリソウ、トウキ、ヨモギ、ドクダミ等の薬草エキスと豚骨、鶏がら等をバランス良く配合した、モリモリ村自慢のピリ辛ラーメンです。
地元採れたての新鮮な野菜をいっぱい取り揃えています。
岐阜グランドホテル 日本料理 吉祥「炉端コーナー」
岐阜市長良
住 所
:岐阜県岐阜市長良648(長良川畔)[
地図
]
電 話
:058-233-1125
H P
:
https://www.gifugrandhotel.co.jp/restaurant/kissho.php
営業時間
:
17:00~22:00(オーダーストップ コース20:30/単品21:30)
※日本料理吉祥11:30~14:30(Lo.13:30)/17:00~21:00(Lo.19:30)
定 休 日
:
火曜日(祝日の場合は営業)
駐 車 場
:250台
アクセス
JR・名鉄岐阜駅から車で15分
※無料シャトルバスも運行しています
生食よし 干してよし 炊いてよし
さっぱりとした料理で食欲を引き出す
夏の味覚
瑞々しくずしっとした重量感のある春日きゅうりは歯ごたえも良く、生を干したり味噌に漬けた料理は、春日きゅうりの風味を存分に味わえます。
さらに柔らかく炊いた料理はお出汁を良く含み、旨味が増します。
「春日きゅうり雷干し」「春日きゅうり地味噌漬け」「春日きゅうり翡翠煮」は、素材の特徴を活かした料理。岐阜の冷酒とご一緒にいかがでしょうか。
提 供 期 間
:
7月~8月頃
事前に電話でお問い合せください
<お店からのメッセージ>
鮮度に恵まれた地産地消の一品料理からコース料理に麺類まで、地元の皆様にご利用いただいております。
フランス料理 展望レストラン「キャッスル」
ホテル最上階にある展望レストラン。目の前に金華山・長良川の絶景を楽しみながらの美食をお届けします。
日本料理「吉祥」
美濃・飛騨の恵まれた豊かな食材の会席料理から、身体に優しい薬膳料理(予約制)も好評です。
中国料理「華川」
中国四大料理からおなじみの飲茶まで、旬の素材を本場の醍醐味を利かせアレンジ。五感を満たしてくれる料理の数々です。
ホテル名物「あんぱん」
ラウンジきららにて毎日販売。ブリオッシュ生地に北海道産極上小豆を使用したつぶ餡がぎっしり詰まっています。お電話でのご予約も承ります。
℡)岐阜グランドホテル
058-233-1111(代)