ほおばずし
| アクセス |
中央自動車道「中津川IC」から車で約50分 濃飛バス「白川茶屋」からすぐ |
一つ一つ丁寧に具材を並べ包んでいきます。
旨みが自慢の最高級東白川村産コシヒカリを使っています。
つちのこに会える!名物「つちのこ焼き」も好評です。
そのほか、五平餅や栗赤飯など、愛情たっぷりの料理を提供しています。
| アクセス | JR高山本線「下呂駅」から車で約8分 |
安全・安心な商品づくりに取り組んでいます。
飛騨牛の笹寿司やお弁当も好評です。
宅配も行っています。
下呂地区管内Aコープ店でも販売しています。
| アクセス | JR高山本線「飛騨金山駅」から車で約5分 |
旅人を癒す、そば、小鉢、フルーツ付きの朴葉寿司ランチ。
どこか懐かしく、落ち着けるレストランです。
吟味された、こだわりの食材に心を込めます。
飛騨路の玄関口として、訪れる方をもてなします。
(4人分)
・米・・・・・3カップ(3合)
・酢・・・・・60ml
・さとう・・・・・80g
・塩・・・・・小さじ2
・朴葉
・具(お好みで)卵焼き、ふき、ます、酢さば、しぐれ、きのこ、紅しょうが、しいたけ、しそ、ささげ、さば、さんしょ葉、など
①ご飯はやや固めに炊き、合せ酢を混ぜる。
②具を準備する。(季節により、いろいろの幸を煮付けて別々に冷ます)
③朴葉はぬれ布巾で汚れを取る。
④二つ折り または 三つ折りにして葉に包む。
⑤完成。
・朴葉の汚れを取る際には、破れてしまわないように優しく行います。
・具の用意ができたら、朴葉に茶碗一杯くらいの酢飯をのせ、1cmほどの厚さに広げます。
その上にお好みの具材をのせ、葉に包んだ状態で半日程度置くと朴葉の香りが酢飯にしみ込みます。
・酢飯が温かいうちに包むと葉の香りは良くしみこみますが、葉が変色する事があります。
・朴葉は岐阜県内のスーパーなどで販売されておりますが、季節の物なので入手できない時期があります。
ネットでは1年中いつでも購入する事ができます。
岐阜県農政部農産物流通課.
〒500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
TEL: 058-278-3582(直通)
FAX: 058-278-2682 E-mail: c11444@pref.gifu.lg.jp
〇twitter 〇Instagram
Copyright © GIFU Prefecture. All Rights Reserved.