あゆなれずし
| アクセス |
名神高速道路「岐阜羽島IC」から車で約30分 岐阜バス「鵜飼屋」から徒歩約5分 |
健康を思い、絶妙な塩加減で熟成させます。
鵜飼の鵜たちも、にぎやかにおもてなし。
鵜匠であるご主人が厳選した鮎を使います。
鵜飼の船や道具なども展示されています。
| アクセス |
東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」から車で約20分 岐阜バス「長良橋」から徒歩約5分 |
なれ寿司の米の部分を使った「鮎の白熟クリーム」。
杉樽でじっくり発酵させます。
鮎の甘露煮などのお土産品も充実しています。
鵜飼遊覧船の乗り場近くに立地しています。
(作りやすい分量)
・鮎・・・・・お好みで
・塩・・・・・適量
・米・・・・・適量
・水・・・・・適量
①落鮎(秋に産卵のために川に下る鮎のこと)をきれいに洗い、腹を開いて内蔵を取り除く。
②塩漬けにして体内の水を抜く。タッパーに鮎、塩の順の層にして重ねて入れ、最後に塩かぶせ、冷蔵庫で保管する(1ヶ月程度)。
③流水でしっかり塩抜きし、陰干して乾燥させる。乾いたら腹に炊いた米を詰める。
④炊いた米を洗い、桶の底に敷く。その上に米を詰めた鮎、ご飯の順にすき間がないように詰め、上にご飯をかぶせる。竹皮を敷いて、重石をし、水を張り発酵させる(2ヶ月~1年程度)。
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。
岐阜県農政部農産物流通課.
〒500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
TEL: 058-278-3582(直通)
FAX: 058-278-2682 E-mail: c11444@pref.gifu.lg.jp
〇twitter 〇Instagram
Copyright © GIFU Prefecture. All Rights Reserved.